祝日。
新しい年のカレンダーや手帳を手に入れた時、一番最初に見てしまうものの一つですよね。
3連休はどのくらいあるのか、土曜被りの悲劇となっている祝日はあるのか、長期休暇との絡みはどうなっているのかなど、気になることがたくさんあります。
そこで今回は、2020年の祝日について徹底的にまとめてみました!
このページを見れば、2020年の祝日の全てが分かるほか、ゴールデンウィークやお盆期間の長期連休の日にちの並びも合わせてお話していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)
目次
2020年祝日一覧!
それでは、早速ですが2020年の祝日の一覧を見てみたいと思います。
こちらです。
日にち | 祝日名 |
---|---|
1月1日(水) | 元日 |
1月13日(月) | 成人の日 |
2月11日(火) | 建国記念の日 |
2月23日(日) | 天皇誕生日 ※12月23日より移動 |
2月24日(月) | 振替休日 |
3月20日(金) | 春分の日 |
4月29日(水) | 昭和の日 |
5月3日(日) | 憲法記念日 |
5月4日(月) | みどりの日 |
5月5日(火) | こどもの日 |
5月6日(水) | 振替休日 |
7月23日(木) | 海の日 ※7月第3月曜より移動 |
7月24日(金) | スポーツの日 ※10月第2月曜より移動 |
8月10日(月) | 山の日 ※8月11日より移動 |
9月21日(月) | 敬老の日 |
9月22日(火) | 秋分の日 |
11月3日(火) | 文化の日 |
11月23日(月) | 勤労感謝の日 |
祝日の一覧表は、見ているだけでなんか気分が上がってきますね(笑)
そして、2020年は祝日の中で最も悲しくなる土曜被りは1度もありません!これは最高ですね(^^)
名称変更、日にちが移動になる祝日
祝日一覧を見ていて気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、2020年は名称が変更になったり、祝日の日が例年と変わっている日が結構あります。
ここからは、それらに該当する祝日を詳しく見ていきたいと思います。
名称が変更になる祝日
まずは、2020年に名称が変更になる祝日をお伝えします。
こちらです。
【旧】体育の日
↓
【新】スポーツの日
このように、2019年までは「体育の日」という名前でしたが、今年から「スポーツの日」という名称に変わります。
これは、体育というとどうしても学校の授業をイメージしてしまいがちなので、そうではなく、国民のみんなが広くスポーツを楽しめる日という意味をより明確にするためにこのような名前に変わりました。
新天皇即位で移動になる祝日
次は、移動になる祝日です。
まず一つ目は、天皇陛下が変わって時代が令和になりましたので、天皇誕生日の日が変わります。
【平成】12月23日
↓
【令和】2月23日
平成時代の天皇陛下であった明仁上皇の誕生日が12月23日、令和時代の現天皇陛下である今上天皇の誕生日が2月23日のため、上記のように祝日の日が変わります。
※天皇誕生日の変更については別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらへも!
東京五輪で移動になる祝日
移動になる2つめのパターンは、東京五輪関連で移動になる祝日です。
東京五輪では、下記の3つの祝日が2020年に限り移動になります。
祝日名 | 日にち | (2020年は平日) |
---|---|---|
海の日 | ||
スポーツの日 (旧体育の日) | ||
山の日 |
これは、東京五輪を円滑に進めるため、選手や各国要人の移動が多くなる開会式および閉会式前後を連休にして、一般人の移動を少なくして警備や交通規制を行いやすくするのが目的です。
上記のような理由で2020年の3つの祝日が移動になりましたが、肝心のオリンピックがコロナウイルスによるパンデミックの影響で延期になってしまいました。
そうすると、このまま変更された日のままなのか、元に戻るのかが気になるところですが、今のところ当初の予定通り変更されたままの可能性が高いです。
その辺りの理由については別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらにも遊びにきてくださいね。
※また、移動になる3つの祝日は別ページでそれぞれ詳しく説明していますので、気になる方はこちらもよろしくお願いします。
祝日により3連休以上になる日
次は、祝日によって3連休以上の休みが発生する時期を見ていきたいと思います。
日にち | 連休数 | 関連祝日 |
---|---|---|
1月11日(土)~1月13日(月) | 3連休 | 成人の日 |
2月22日(土)~2月24日(月) | 3連休 | 天皇誕生日 |
3月20日(金)~3月22日(日) | 3連休 | 春分の日 |
5月2日(土)~5月6日(水) | 5連休 | 憲法記念日・みどりの日・こどもの日 |
7月23日(木)~7月26日(日) | 4連休 | 海の日・スポーツの日 |
8月8日(土)~8月10日(月) | 3連休 | 山の日 |
9月19日(土)~9月22日(火) | 4連休 | 敬老の日・秋分の日 |
11月21日(土)~11月23日(月) | 3連休 | 勤労感謝の日 |
このように、2020年は祝日によって3連休が5回、4連休が2回、5連休が1回発生します。
やはり長い連休というのは嬉しいですから、来るのがとても楽しみですね!
正月、GW、お盆、SW期間
最後に、祝日と合わせて一緒に気になる、お正月、ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク期間の休日の並びを見ていきたいと思います!
2019-2020のお正月休み
まずは、2019-2020年のお正月休みから確認します。
こちらです。

公務員を始めとした一般的な正月休暇は12月29日~1月3日になっていますので、12月の30~31日、1月の2~3日は平日ですが休みになる可能性が高いです。
そのため、このお正月はかなり良い並びになっており、多くの企業で12月28日(土)~1月5日(日)の9連休になることが予想されます。
ただ、9連休の後はいきなり月~金の平日5日の週になっていますから、休みボケや、食べすぎ飲みすぎによる正月疲れには注意したいところですね。
ゴールデンウィーク
2020年のゴールデンウィークの日にちの並びはこちらです。

前半は飛び石で連休にはならず、後半に5連休といった並びになっています。
もし可能であれば、カレンダーのA・B・Cの部分で有給を取れば、16連休となってスーパーゴールデンウィークにすることもできるかもしれませんが、日本の企業ではなかなか難しいですかね。
そしてもしかしたら、カレンダーBの部分の4月30日、5月1日は会社の方針で休みにして、8連休にする企業とかはあるかもしれませんね。
※ゴールデンウィークの日程につては別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらへも!
お盆休み
2020年のお盆付近の日にちの並びはこちらです。

山の日の祝日が8月11日から8月10日に移動になりましたが、その週の8月11日~14日の平日は、夏休みもしくはお盆休みで多くの企業で休みになることが予想されます。
そのため、お盆休みはかなりの高確率で8月8日(土)~8月16日(日)の9連休になることを期待しても良さそうです。
シルバーウィーク
2020年の、シルバーウィーク期間の日にちの並びはこちらです。

シルバーウィーク期間は毎年連休になる訳ではありませんが、今年は4連休という並びになっています。
なので、今年はシルバーウィーク発生と言っても良いかもしれません。
ただ、最も良い日にちの並びになると、敬老の日と秋分の日の間に国民の休日が入って5連休になる年がありますから、4連休の今年は、プチシルバーウィークといったところでしょうかね。
※シルバーウィークの日程につては別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらへも!
2020-2021お正月休み
最後、2020-2021年のお正月休みの日にちの並びはこちらです。

2019-2020の日にちと比べると、すこしいまいちといった感じですかね。
12月28日(月)多くの企業で仕事納めの日になると思うので、ここが会社の方針で休みになることは考えずらいです。
そうすると、12月29日(火)~1月3日(日)の6連休となることが予想されます。
そしてこのお正月もまた、正月明けからいきなり月~金の5連勤となるので、そこも辛いところですね。
終わりに
以上で、2020年の祝日についての話を終わります。
2020年は、名前が変更になる祝日があったり、移動になる祝日になる日が多かったりと、普段とはかなり違った年になりそうです。
そのため、いつ祝日があるのかを早めにチェックして、旅行などの楽しい予定を立てていけたら良いですね(^^)
最近のコメント