2月23日が祝日になる理由とは?天皇誕生日が変わる!

スポンサーリンク

2月23日。

令和の時代、この日が天皇誕生日として新しい国民の祝日となります。

平成の時代は12月23日が天皇誕生日となっていましたが、2020年から天皇誕生日がこの日へと切り替わります。

これはもちろん、天皇陛下が変わって時代が平成から令和に変わったためですね。

そこで今回は、天皇誕生日の祝日を徹底的に調べてまとめてみました!

このページでは、天皇誕生日の祝日の定義や、歴代の天皇誕生日についてお話ししていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)

スポンサーリンク

2020年2月のカレンダー

まずは、2020年2月のカレンダーから確認してみたいと思います。

こちらです。

2020年2月

 

2月23日は、第4週目の日曜日です。

その日は日曜日なのでもともと休みですが、翌日の2月24日(月)が振替休日を示す赤色になっていますね!

もし天皇誕生日が今まで通りであれば、22・23と普通の土日だったのですが、2020年は2月23日が天皇誕生日で祝日となるので、振替休日も含めてここが3連休になります。

ちなみに、平成時代の天皇陛下である明仁上皇の誕生日は12月23日ですので、2018年までこの日が天皇誕生日の祝日となっていました。

天皇誕生日の祝日の定義

次は、天皇誕生日の祝日の定義をお伝えします。こちらです。

祝日「天皇誕生日」の定義

現在の天皇陛下の誕生日で、その日を祝うための祝日

天皇誕生日は、その名の通り天皇陛下の誕生日をお祝いするための祝日なのですね。

なので、現在の天皇陛下の誕生日の日が祝日になります。

令和時代の天皇陛下である今上天皇の誕生日が2月23日なので、令和の間はこの日が天皇誕生日になるのですね。

ちなみに、2019年は5月に天皇変化が変わって時代が平成から令和に変わったのですが、上皇陛下の誕生日が12月23日、天皇陛下の誕生日が2月23日だったため、2019年は天皇陛下の誕生日が1回も無い年になりました。

スポンサーリンク

歴代の天皇誕生日

ここからは、歴代の天皇誕生日を見ていきたいと思います。こちらです。

年号天皇陛下誕生日現在の祝日
明治明治天皇11月3日文化の日
大正大正天皇8月31日なし
昭和昭和天皇4月29日昭和の日
平成明仁上皇12月23日なし
令和今上天皇 2月23日天皇誕生日
(2020年より)

このうち、天皇誕生日とは名前を変えて、今でも祝日として残っているのは、4月29日の昭和の日と、11月3日の文化の日です。

大正天皇の誕生日である8月31日や、明仁上皇の誕生日である12月23日は今のところ祝日ではなく、平日となっています。

全ての天皇誕生日が、その後もずっと祝日である訳ではないのですね。

もしそうなったら、年号が変わるたびに祝日が1日ずつ増えて嬉しいなと思っていたのですが、そうするとどんどん祝日が増えてしまうことになるので、なかなかそのようにはならないのですね(>_<)

豆知識!天皇陛下の呼び方「年号+天皇(昭和天皇など)」という呼び方は、諡(おくりな)と呼ばれる崩御された後の呼び方で、生前の功績や徳を称えて贈られる称号です。そのため、ご存命中の天皇陛下をこのように呼ぶのはNGです。「上皇陛下、明仁上皇」や、「天皇陛下、今上天皇」と呼ぶ必要があります。

まとめ

以上で、天皇誕生日の祝日についての話を終わります。まとめると、下記の通りです。

  • 天皇誕生日は、現在の天皇陛下の誕生日をお祝いするための祝日
  • 2020年から、2月23日が新しい天皇誕生日となる
  • 2019年から、12月23日は祝日ではなくなる
  • 2019年は、天皇誕生日が1日も無い
  • 歴代の天皇誕生日は、名前を変えて祝日として残ったり、平日に戻ったりする

1985年生まれの私は、記憶がある中では今回が初めて天皇誕生日の変更となります。

今までは12月23日が祝日なのが当たり前と思って生きてきたので、この変更に慣れるのには少し時間が掛かりそうです。

この祝日が、日本全体で天皇陛下の誕生日をお祝いする、とても素晴らしい一日になったら良いですね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください