スクイズ。
特に高校野球などでは良く使われる、野球の戦術の一つですよね。
あいちゃん、野球のスクイズがどんな作戦なのかとっても気になっているみたいですね。
このページでは、そんな野球のスクイズがいったいどんな作戦なのか、イラストを用いながら分かりやすく解説していきます。
合わせて、スクイズが良く使われる場面やスクイズの種類についてもお話していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
スクイズの概要
それでは早速ですが、まずはスクイズがどういった作戦なのかを一言でお伝えしたいと思います。
こちらです。
3塁にランナーがいるときに打者がバントをして、確実に3塁ランナーを還して1点を取る作戦。
分かりやすくイラストにすると、下記の通りです。
このように、スクイズはバントによって3塁ランナーを確実に生還させて、相手にアウト1つをあげても堅実に1点をもぎ取る作戦になります。
三振やフライになる可能性がかなり低く、3塁ランナーがいるときに最も確率高く1点を取れる方法です。
けいくん、スクイズに興味が出てきてもっと詳しく知りたくなったみたいですね。
それでは、けいくんのリクエストにお応えして、次の章からはスクイズが良く使われる場面やスクイズの種類など、さらに深堀りしながらスクイズのことを見ていきますよ。
スクイズが良く使われる場面
この章では、スクイズが良く使われる場面をお伝えします。
一般的には、下記のような条件が発生したときにスクイズが良く使われます。
スクイズが良く使われる場面!
- ランナーが3塁にいるとき
- 接戦で1点が重い展開のとき
- ノーアウトかワンナウトのとき
- 打者が強打者ではないとき
- 高校野球のトーナメントなど、一発勝負のとき
このような状況がそろったら、スクイズの作戦が敢行される確率が高くなります。
まず、ランナーが3塁にいるのは絶対条件です。
ランナーが3塁にいないと、そもそもスクイズにはなりませんからね。
アウトカウントとしては、ノーアウトかワンナウトのときに良く使われます。
これは、ツーアウトの場合では、バントしたバッターが1塁でアウトになると、せっかく3塁ランナーがホームに還っても得点が認められないので、意味が無くなってしまうからです。
また、同点や1点差などの接戦となっており、1点が重たい展開になっている場面でもスクイズが良く使われます。
逆に、点差が大きく開いている場合では、スクイズはあまり使われません。
負けている方がスクイズで1点取ったとしてもまだまだ点差が離れていて状況があまり変わらないので、それよりかは連打で大量点を狙っていった方がまだ逆転のチャンスが膨らむからですね。
あと、クリーンナップなど強打者の人が打席に立っている場合は、あまりスクイズは使われません。
これは、強打者の人に対しては、バントよりもヒットやホームランを期待した方が点を取りやすいからですね。
逆にいうと、現在のバッターが強打者以外の人であれば、スクイズが行われる確率が高くなるということになります。
いろいろなスクイズ
この章では、いろいろなスクイズの種類について詳しく解説していきます。
普通のスクイズ
まずは、普通のスクイズです。
これは、これまでお話した通り、バントで自分がアウトになっても、確実に3塁ランナーを還したいと思ったときに使われます。
高校野球はもちろんですが、プロ野球でも普通に使われる作戦です。
そんなスクイズを、動画でたっぷりとご覧ください。
セーフティスクイズ
次は、セーフティスクイズです。
スクイズはバントしたバッターは1塁でアウトになることを覚悟の上で行いますが、セーフティスクイズはバントしたバッターも1塁でセーフになることを狙うスクイズになります。
俊足のバッターや、相手守備がスクイズに対しての警戒が薄い時に、セーフティスクイズが良く使われます。
満塁スクイズ
次は、満塁スクイズです。
満塁スクイズというのは、読んで字のごとく満塁の場面でスクイズします。
満塁の場面では、普通はあまりスクイズの作戦は選ばれません。
なぜかというと、満塁だと本塁がフォースプレーとなって3塁ランナーにタッチしなくてもアウトになるので、スクイズ成功の確率が減ってしまうからです。
しかし、普通はしないプレーなので内野守備もスクイズはないと思って油断することがあります。
そんな場面で、意表をついた満塁スクイズがたまに行われます。
2ランスクイズ
最後は、2ランスクイズです。
スクイズは普通は3塁ランナーをホームに還すための作戦ですが、2塁ランナーまで一緒にホームに還してしまうことを2ランスクイズと言います。
これは、内野手が1塁に送球してバッターをアウトにしている間に、2塁ランナーがその隙を狙って一気にホームに還ってきたときに成立します。
分かりやすくイラストにすると、このようになります。
2ランスクイズは激レアなので滅多に見られるものではありませんが、その分、決まったときの爽快感は半端ないものがあります。
スクイズのリスク
これまでに紹介してきたスクイズですが、高確率で1点を取れる作戦ではありますが、当然リスクもあります。
スクイズを成功させるためには、ピッチャーの投球と同時に3塁ランナーはスタートを切らなければなりません。
バッターがバントをしたあとに走り出したら、ホームにセーフのタイミングで還って来れないのですね。
なので、スクイズを行う場合は、バッターは絶対にバントを成功させなければなりません。
空振りになったら3塁ランナーが飛び出しているので、挟まれてアウトになってしまいます。
そのため、あからさまにスクイズを狙うと、ピッチャーがバッターがバントしても絶対に届かないところに外して投げられるため、送りバントのように最初からバントの構えをする訳にはいきません。
ピッチャーが投げてからバントのモーションに入る必要があるため、普通のバントよりも難しくなります。
また、バントできてもフライになってしまったら、最悪の場合3塁ランナーが戻り切れずダブルプレーになってしまい、逆にチャンスが一瞬で消滅してしまいます。
このように、スクイズは確実に1点を取りに行く作戦ではあるものの、失敗すると一瞬でチャンスが無くなってしまう作戦でもあるので、やる方もかなり勇気のある作戦になります。
まとめ
以上で、野球のスクイズについての話を終わります。
まとめると、下記の通りです。
- スクイズは、3塁にランナーがいるときに確実に1点を取るための作戦
- 接戦時など、どうしても1点が欲しいとに良く使われる
- セーフティスクイズ、満塁スクイズ、2ランスクイズといった種類がある
- リスクもあり、失敗するとチャンスが一瞬で消滅する
あいちゃんもそうみたいですが、作戦の意味が分かれば野球観戦もより面白くなりますよね。
次に野球観戦を行う時には、スクイズが行われるかどうか、注目しながらみていきたいですね(^^)
編集した本が出版されました!
◆キャリアの話をしよう◆
こちらは、現役管理職ワーママ(部長職)のあづさんが著者の本です。あづさんがインタビューをするという形で、合計4名の女性の方に、ご自身のキャリアをお話しして頂いています。
ここまで等身大のキャリアの話は他では知ることができないと思いますので、キャリアでお悩みの女性の方はぜひ読んでみてください。
◆とろけて香る茄子麻辣のおいしい秘密◆
こちらは、ナス農家をされているハーティッチファーム代表の賀川元史さんが著者の本です。著者さんご自身が開発された日本初の麻婆茄子の瓶詰め「とろけて香る茄子麻辣」の開発秘話です。
いかにして日本初の商品が作られていったのかをストーリー形式でお話ししていますので、ナス好きの方はぜひ読まれてみてください。