子供がドアを開けて困る!
子供の成長というのは、早いものです。ものすごいスピードで、色んなことができるようになってきます。そして1歳後半から2歳になると、部屋のドアを開けれるようなってきます!
すると困ってしまうのが、子供が勝手にドアを開けて部屋を出て行ってしまうことです。目の届かないところでドアを開けて、階段など危険な場所に行ったら大変です。
子どもがケガをしてしまう可能性もあるので、親としてはこのままほっておく訳にはいきません。
このページでは、そんなときにとても役に立つ、子供がドアを開けられないようにするタダで簡単な対策についてお話していきます。
合わせて、おススメの工具や私の実体験についても触れていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)
タダで簡単な対策はコレ!
それでは早速ですが、子供が勝手にドアを開けるようになったときにできる、タダで簡単な対策をお伝えします。
こちらです。
ドアノブを上にあげる
実際にドアノブを上にした写真が、こちらです。
この方法は、めちゃくちゃ簡単で効果絶大!
たったこれだけで、1歳後半から2歳の子供は全くドアを開けることができなくなります。
これでもう、目を離している隙にドアを開けて部屋の外へ!なんてことがなくなるのでとても安心です(^^)
ドアノブを上に上げる方法
それではここからは、ドアノブを上に上げる方法を説明します。
まずは、ドアの取っ手についている小さなネジを外します。
ネジを外した後に取っ手を左右に引っ張ると、取っ手がドアから外れます。
取っ手を外した部分のドアノブの部分を見てみると、四角い穴が開いていて、取っ手の部品が実はどの角度でも取り付け可能なことが分かります。
この四角い穴に上向きに取っ手をはめ込んで、ネジを締めれば上向き取っ手の完成です!
作業時間はたったの5分♪♪
これで、1歳後半から2歳の子供には開けることのできないドアになりました(^^)
おススメの工具
前章でドアノブの交換方法をお伝えしましたが、工具としてはプラスドライバーが必要になってきます。
そこでこの章では、私も実際に使っているおススメの工具をご紹介したいと思います。
こちらです。
VESSEL社の「ファミドラ8」というドライバーセットです。
名前の由来は、おそらく「ファミリー向けドライバーの8本セット」だと思います。
そしてこのドライバー、名前の通り一般家庭でたまに使いたくなる種類のドライバーが揃っていて、まさに一家に一台あればかゆいところに手が届くとても便利なセットになっています。
先端は、大きさの違うプラス・マイナスドライバーと、先端の尖ったアイスピックの形をしたもの、二股になったものがあります。
これさえあれば、普通のネジを外したりできるほか、おもちゃの電池交換や画鋲を外したりなど、家でやる可能性のある作業のほぼ全てをカバーすることができます。
また、通商産業省選定グッド・デザイン商品にもなっていて、デザインも良いです。
家庭用で使うので、デザインが良いのも嬉しいところです。
このように、このドライバーセットはとても使い勝手が良くオシャレでもあるので、ぜひ使ってみてくださいね(^^)
ドアを開けられなくなる理由
ここからはちょっと余談ですが、なぜ取っ手を上にしただけで子供はドアを開けられなくなるのか、その理由についてお伝えします。
その理由とは、取っ手の高さと横方向に力をかけないとドアが開かなくなることです。
1歳後半から2歳の子供の身長は、ドアの取っ手に背伸びをすればぎりぎり届くくらいの高さです。
そして取っ手が横向きであれば、取っ手をつかんで体重をかければ、小さな子供でも簡単にドアを開けることができます。
しかし、取っ手が上向きになっていれば、下の写真の矢印の方向に力を加えなければなりません。
大人にとっては、この場合もドアノブの位置は自分の腰くらいの高さにあるので、横方向に力をかけるのは簡単で、全く苦もなくドアを開けることができます。
しかし、小さな子供にとっては、万歳をした状態で横方向の力を加えなければなりません。
これは、自分で実際にやってみると分かるのですが、万歳した状態では全然横方向に力が掛けられないのです。
ましてや、まだまだ力は弱い小さな子供。ドアノブを倒すことができず、ドアが開けれなくなるのです。
こうして、大人は簡単に開けれるけど、子供は絶対に開けれなくなる、まさに絶妙のポジションの取っ手になるのですね!
対策の必要性を感じるまで
最後の章では、私が実際に子供のドア開け対策が必要と感じた経緯についてお話します。
私のうちで対策の必要を感じたのが、子供が2歳になったころです。自分で好きなように歩けるようになり、身長も伸びてドアノブに手が届くようになり、ドアを開けることができるようになりました。
しかし、目を離しているときや料理などで手を離せないときに、勝手にドアを開けられると大変です。
開けたドアの先には階段があったり目の届かない場所があったりと、危険がいっぱいです。安全のためにも、一人で行かせる訳にはいきません。
そこで、西松屋やホームセンターにストッパーなどを探しにいったのですが、ストッパーは全部開き戸のものばかりで、ドアに対してものもはありませんでした。
そんな困っている状況の中でたどり着いたのが、この方法でした。
そしてこの方法を実践すると、見事に子供がドアを開けられなくなり安心して日々の生活を送ることができるようになりました。
ちなみに、この方法が有効なのは長くても子供が3歳になるころまでです。
2歳後半から3歳になると、ドアノブを上にしていても自分でドアを開けることができるようになってきます。
しかしながら、このぐらいの年齢になると階段も自分で上り下りできるようになったり、何をしたら危険なのかある程度は判断できるようになっており、とりあえずドアを開けて一人で部屋を出ても命に関わるようなことをする心配は無くなります。
わが家ではそのタイミングで、ドアノブの位置をまた元の位置に戻しました。
まとめ
以上で、子供が自分でドアを開けることができるようになったときにの、タダで簡単な対策についての話を終わります。
まとめると、下記の通りです。
- タダで簡単な対策は、ドアノブを上にあげること
- この方法は、効果絶大!
- 作業時間は、たったの5分
- 使用する工具は、プラスドライバーのみ
- 効果があるのは、3歳くらいまで
私自身も、この方法を実践してから本当に安心して生活が送れるようになりました。あと、子供を不必要に怒ることが無くなったのも良かったです。
もしあなたが今、子供のドア開けで悩んでいらっしゃいましたら、ぜひとも試されてみてくださいね(^^)
編集した本が出版されました!
この度、私(星野なゆた)が編集として入らせて頂いたKindle本「食べたい!がとまらない とろけて香る茄子麻辣のおいしい秘密:日本初!常温保存できる瓶詰め麻婆茄子商品開発ストーリー(賀川元史著)が出版されました!
すでに読んでくださった方からは大好評を頂いています。ナスが好きな方は、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです(^^)
はじめましてこんにちは
転勤による引っ越しで住むところが変わり、さらに下の子が成長してきて(一歳半)この問題に当たり、早速実践させていただいたところ効果ははつぐんでした。ありがとうございました。
からこさん
こんばんは、当ブログ管理人の星野なゆたです。
転勤による引っ越し、お疲れ様でした。
ドアノブの方法、試してくださったんですね!
お役に立てたみたいで良かったです(^^)