役職者への敬称の付け方とは?「様」や「殿」は不要!?

スポンサーリンク

役職者への敬称の付け方。

数多くあるビジネスマナーの中でも、迷ってしまうものの一つです。

私自身も間違った使い方をしてしまし、上司に注意されたことがありました。

そこで今回は、私も実際に失敗を通して学んだ、役職者への敬称の付け方についてお話します。

失敗の実例も載せていますので、ぜひ最後まで読んで正しいマナーを学んでくださいね(^^)

スポンサーリンク

役職者への敬称の付け方

それでは、早速ですが役職者への敬称の付け方をお伝えします。こちらです。

役職者への敬称の付け方!
  • 【社内の場合】「様」や「殿」は不要で、役職のみでOK!
  • 【他社の場合】「役職+〇〇様」が正しい敬称!

敬称の付け方は社内の場合と他社の場合で少し違って、それぞれこのようになります。

ここからは、敬称の付け方について更に詳しく見て行きたいと思います!

社内の役職者への場合


まずは、社内の役職者への敬称の詳細です。

社内の役職者の場合は、部長などの役職の後に「様」などの敬称を付ける必要はありません。

これは、部長などの役職に既に敬称の意味も込められているためです。

「日高部長」と言った時点で、きちんと敬称が込められています。

これは、プロスポーツ選手の人に対して、「○○プロ」と言った時点で敬称になっているのと同じですね。

普段仕事をしていると、会話や電話であれば迷うことはありませんが、特に迷うのがメールや書置きなどの文章の場合です。

文章で「日高部長」だけだとなんか失礼な感じがして、「日高部長殿」と書いた方が良いのかなと思うことが良くあります。

しかし、前述した通り役職に敬称も込められていますので、「日高部長」で全く問題ありません。

他社の役職者への場合

次は、他社の役職者への敬称の付け方の詳細です。

他社の役職者の呼び方は、「役職+○○様」とするのが正しいです。

他社の役職者の人を呼ぶときは、より丁寧にしようと思って「○○課長様」などと言ってしまいがちですが、間違いです。

なので、「部長の日高様」という表現が正しく、「日高部長様」といった表現は間違いになります。

スポンサーリンク

実際のビジネスシーンでの例

ここまでで正しい知識を学んできましたので、これから実際のビジネスシーンでの実例を見ていきたいと思います。

社内メールと社外へ電話する場合での、2つのNG例を見て行きたいと思います。

社内メールのNG例

まずは、社内メールのNG例です。

社内メールのNG例営業部 日高部長殿、後藤様

 

こんにちは、営業一課の星野です。
明日11時より予定している会議の件です。

打ち合わせの内容は・・・

これは、日高部長と平社員の後藤さん宛にメールを送った例です。

前述した通り、ここで「殿」は必要ありません。しかし、多くの人が「殿」などの敬称を付けています。

でも、私も敬称を付けてしまいたくなる気持ちは分かります。

メールでの宛名で「日高部長」だけだとなんか失礼な感じがするし、平社員の後藤さんには様を付けているのに部長に付けないというのもすごく気が引けますもんね。

これはみんな感じていることだとは思うのですが、やはりビジネスマナーとしては、敬称を付けることは間違いです。

取引先へ電話する場合のNG例

次は、取引先へ電話する場合のNGの例です。

取引先へ電話する場合のNG例「こんにちは、なゆた商事の星野と申します。
お送り頂いた見積もりの件でお話ししたいのですが、
吉田課長様はいらっしゃいますか?」

これも間違いですね。

「課長の吉田様はいらっしゃいますか?」が正しい言い方になります。

でも、信頼関係の築けている仲の良い会社の場合は、ついつい吉田課長様とか言ってしまいます。

これも言いたくなる気持ちは分かるのですが、ビジネスマナーとしては間違いです。

まとめ

以上で、役職者の敬称の付け方についての話を終わります。まとめると、下記の通りです。

  • 社内の役職者への敬称は、役職に敬称の意味が含まれているので、「様」などの敬称は必要なし!
  • 他社の役職者への敬称は、「役職+○○様」という形で付ける!

知らないとややこしいと思うのですが、一度知ってしまえば何も難しいことはありませんね!

社会人として最低限必要なビジネスマナーの一つですので、正しく理解して使っていきたいですね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください