エアコン暖房の設定温度。
冬になってエアコン暖房を使いたい季節になると、悩むことの一つですよね。
寒い冬を快適に過ごしたいけども、あまりエアコンの温度を上げすぎると電気代も高くなるし、地球環境にも良くない。
果たして、この二つを上手いこと両立できる設定温度はいったいどのくらいなのでしょうか?
このページでは、そんなエアコン暖房の設定温度の他に、その設定温度で冬を快適に過ごす方法についてお話していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)
最適なエアコン暖房の設定温度
それでは、早速ですが最適なエアコン暖房の設定温度をお伝えします。
こちらです。
20℃
なぜ20℃が最適な温度なのかというと、下記の通り、環境省がその温度を推奨しているからとなります。
環境省では、平成17年度から冬期の地球温暖化対策のひとつとして、暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイルを推奨する『WARM BIZ』(ウォームビズ)を呼びかけています。
このように環境省では、地球温暖化対策として省エネに取り組むうえで、エアコンの暖房時の設定温度を20℃にすることを推奨しています。
つまりこの設定温度が、冬を快適に過ごしつつ省エネにもなり、地球環境やお財布にも優しい最適な設定温度ということができます。
しかし、このエアコン暖房の設定温度20℃というのは、実際にやってみるとそれだけでは少し寒いなと感じます。
寒く感じたら、それは快適とは言えませんよね。
そこで次の章では、私も実際にやっている、エアコン暖房が20℃設定でもとても快適に過ごす方法をお伝えしたいと思います!
設定温度20℃で快適に過ごすコツ
それではここからは、エアコンの設定温度が20℃でも快適に過ごすコツをお伝えします!
エアコンの設定を自動にする
一つ目は、エアコンの設定を「自動」て運転することです。
最近のエアコンは、とても賢くなっています。
自動で、パワーや風量、風向などを、快適かつ省エネになるようにコントロールしてくれます。
特に最新機種上位モデルのエアコンになると、室内の温度差から出力を調整する単純な自動制御の領域を超えた、AIが搭載されているものも多くあります。
例えば、ダイキンのうるさらXシリーズなどです。
こちらのエアコンは、リモコン設定と室内の温度差だけではなく、湿度や壁の温度、体感温度なども考慮した上で、室内を快適な空間にしてくれます。
最近のエアコンの進化は、本当に目を見張るものがありますね!
ホットカーペットの活用
二つ目は、ホットカーペットを活用することです。
ホットカーペットは、快適性を増す上で絶大な効果が得られます。
体感温度を決める要素として、「温度・湿度・気流」の3つは有名ですが、もう一つ、あまり知られていないものがあります。それは、「輻射」です。
輻射とは、太陽の熱が地球に伝わってくるように、離れた空間を電磁波の放射によって伝わる熱です。
この放射は太陽だけが出している訳ではなく全てのものが出していて、私たち人間も体から赤外線を放射しています。
そして、放射される電磁波は温度によって変わって、冷たい温度のものは冷たい放射、暖かい温度のものはの放射を出します。
その放射された電磁波なのですが、冷たい放射を受けると寒く、暖かい放射を受けると暖かく感じます。
そのため、下記の図のように、室温が同じ20℃でも、冷たい床とホットカーペットを敷いた床とでは体感温度が違ってきます。
良く床暖房が設置されている家では「春のような暖かさ」という表現がされますが、この「春のような暖かさ」の元になっているのが、この輻射の力だったのです。
床暖房は始めから家についていなければ設置するのはほぼ不可能ですが、ホットカーペットであれば床に敷くだけなのでとても簡単に設置できます。
このように、寒い冬を快適に過ごすには、ただ単に空気の温度を上げるだけではなく、壁や床自身の温度も下げないことが重要になります。
加湿器の活用
三つめは、加湿器を活用することです。
エアコンは部屋の空気を汚さずに部屋を暖めてくれる優れものですが、最大の弱点は部屋の湿度が下がってしまうことです。
家庭用に販売されているエアコンでは、唯一、ダイキンのうるさら7シリーズのみ加湿機能がありますが、それ以外のほぼ全てのエアコンには加湿機能はありません。
そのため、エアコンで暖房すると部屋がとても乾燥してしまうのです。
部屋が乾燥すると、インフルエンザウイルスなどのウイルスも飛びやすくなったり、鼻やのどなどの粘膜を痛めて風邪を引きやすくなります。
また、肌もカサカサになったり目もしょぼしょぼしたりと、良いことは一つもありません。
そこで是非ともエアコンと併用したいのが、室内を快適な湿度となる50%にするための加湿器です。
そして、加湿器にはその加湿方法によって何種類かに分かれていますが、特にエアコン暖房と相性が良いのが「気化式」の加湿器です。
例えば、こちらのシャープの加湿空気清浄機などがあります。
気化式とは、室内で洗濯物を干していると湿度が上がるの同様に、常温で水を気化させて部屋の湿度を上げる方法です。
この気化式の加湿器は、部屋の湿度が低くなればなるほど効率的に加湿できたり、電気代がとても低いという特徴があります。
そのため、電気代がそれなりにかかり、湿度を低下させてしまうエアコン暖房の弱点を見事にカバーできるのです。
また、上記のように空気清浄機付きのものであれば、一石二鳥で空気までキレイにしてくれますので、最高ですね!
※なぜエアコン暖房が乾燥するのかについては別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらにも遊びにきてくださいね。
断熱カーテンの活用
四つ目は、断熱カーテンを活用することです。
家の中の暖かい空気の熱が逃げてしまったり、外の冷たい空気が伝わってくる最も大きな箇所は、そう、「窓」です。
窓が、部屋の温度が逃げたり、外の冷たい空気が伝わってくる最も大きな原因になっています。
そこで活躍するのが、断熱カーテン。
これさえあれば、窓から伝わってくる冷気を最前線でシャットアウトしてくれたり、せっかく暖かくなった部屋の空気の熱が外に逃げるのを防いでくれます。
終わりに
以上で、エアコン暖房の最適な設定温度と、その温度で快適に過ごすためのコツについての話を終わります。
やはり、快適な生活と、省エネによって地球環境に配慮したり、電気代を安くすることは上手いこと両立させたいですものね。
寒い寒い日本の冬、エアコン暖房の最適な設置温度の20℃で、いろいろと工夫しながら快適なウインターライフを送っていきたいですね(^^)
コメントを残す