台風。
日本にも、夏から秋にかけてやってくる、恐ろしい自然災害の一つです。
そして良く台風のニュースを聞いていると、「台風〇〇号が〇〇市付近に上陸しました」という表現が使われているのを良く耳にします。
そこで気になるのが、「台風上陸」の意味についてです。いったい、どうなったら台風上陸と言われるのでしょうか?
このページでは、そんな台風上陸の定義と、合わせて良く使われる「接近」「通過」と一緒に分かりやすくお話していきます!
台風の上陸・接近・通過の定義
それでは、早速ですが台風の上陸・接近・通過の定義をお伝えします。
こちらです。
台風の中心が、本州・九州・四国・北海道のいずれかの海岸線に達したとき。
台風の中心が、全国各地にあるいずれかの気象台の300km以内に入ったとき。
台風の中心が、沖縄を始めとする、本州・九州・四国・北海道以外の島の上を通過したとき。
台風の上陸・接近・通過の定義を一言でまとめると、以上のようになります。
それでは次の章からは、それぞれの定義についてさらに詳しくお話していきます!
※台風自体の定義については別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらにも遊びにきてくださいね。
上陸・接近・通過の詳細
この章では、台風の上陸・接近・通過の定義の詳細をお伝えします。
台風の上陸
台風の上陸という表現は、台風の中心が本州・九州・四国・北海道のいずれかの海岸線に達したときです。
例えば、下記のようなルートを台風が通ったときです。

この例では、最初四国に上陸した台風が、一度瀬戸内海を通って、本州に再上陸して通りすぎています。
そして、上陸という表現で注意したいのは、台風が良く来る沖縄は含まれていないということです。
なので、台風が沖縄本島など、本州・九州・四国・北海道以外の島の上を通っても上陸という表現は使われません。
台風の接近
台風の接近とは、台風の中心が全国各地にあるいずれかの気象台の300km以内に入ったときに使われます。
例えば、下記のようなルートを台風が通ったときです。

この例では台風の中心がかなり関東地方に近づいていますが、上陸はしていないので接近という表現になるのですね。
また、接近の定義には、正確には気象台ではなく気象官署等という表現が使われており、下記の場所の気象官署等の300km以内に台風の中心が近づいたとき、接近したと判定されます。
【気象庁:台風の接近の判断に用いる気象官署等】
この気象官署等の場所を見てみると、沖縄や小笠原諸島などの島にあるものも含まれています。
そのため、接近は上陸と違って、本州・九州・四国・北海道だけではなく、それ以外の島々に近づいたときにも接近したと言われます。
台風の通過
台風の通過とは、台風の中心が本州・九州・四国・九州以外の島の上を通ったときに使われます。
例えば、下記のようなルートを台風が通ったときです。

この例では、台風が沖縄本島の上を通過していますね。
上陸のところでも説明しましたが、この場合は本州・九州・四国・北海道の島ではないので、通過となり上陸という表現は使われません。
※台風が日本にどのくらい上陸・接近しているのかについては別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらにも遊びにきてくださいね。
まとめ
以上で、台風の上陸・接近・通過の定義についての話を終わります。
まとめると、下記の通りです。
- 上陸は、台風の中心が本州・九州・四国・北海道のいずれかに達したとき
- 接近は、台風の中心が全国いずれかの気象台の300km以内に近づいたとき
- 通過は、台風の中心が沖縄など本土四島以外の島の上を通ったとき
台風の上陸・接近・通過の違い、一度知ってしまえば、難しいことはなくてきちんと理解できました!
これから台風情報などでこの言葉を聞いたときは、正しく理解して災害から身を守っていきたいですね(^^)
●当ブログでは、Voicyパーソナリティの竹澤かおさんを応援しています。
かおさんは、かおさん自身がネガティブからポジティブに変わった後天的ポジティブ思考や、会社員をしながらの複業、子育ての話などをVoicyで毎朝発信されています。
一年前の自分よりもウェルビーイングになれる、一緒に頑張ろうと思える、聴いていてとても明るく前向きな気持ちになれる番組です。
かおさんの放送は下記バナーのリンク先から無料で聴けますので、ぜひ聴いてみてください。
↓かおさんのVoicyはこちらから聴けます↓
●stand.fmで「会社員とWebライター」という放送を配信しています。
stand.fmで「会社員とWebライター」という放送を配信しています。
こちらのチャンネルでは、会社員とWebライターの両立をしている私、星野なゆたが、会社員をしながらのWebライターとしても仕事をしていく方法についてお話ししています。
もしあなたがWebライターの仕事に興味がありましたら、ぜひ聴いてみてください。
↓星野なゆたのstand.fmはこちらから聴けます↓
コメントを残す