ひかり・さくら・つばめ
東海道・山陽・九州新幹線を走っている新幹線の種類ですよね。
こんにちは、九州新幹線が全線開業後、九州に行くのがとても便利になったなと感じている当ブログ管理人の星野なゆたです。
東海道・山陽・九州新幹線はそれぞれ相互乗り入れを行っており、大変新幹線が使いやすくなりました。
そこで今回は、「ひかり・さくら・つばめ」の停車駅や座席、料金を徹底比較してみました!
これを読んだら何が違うのか全て分かるようになっていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)
停車駅の違い
まずは、停車駅の違いからお伝えします。
新幹線に乗る際は、自分の降りたい駅に新幹線が止まらなかったら大変ですから、乗る前の停車駅の確認は必須ですよね。
表の中の記号の意味は、「◎=全ての列車が停車、〇=一部の列車が停車、△=ごく一部の列車が停車、|=通過、無印=走っていない区間」です。
駅名 | |||
---|---|---|---|
東京 | |||
品川 | |||
新横浜 | |||
小田原 | |||
熱海 | |||
三島 | |||
新富士 | |||
静岡 | |||
掛川 | |||
浜松 | |||
豊橋 | |||
三河安城 | |||
名古屋 | |||
岐阜羽島 | |||
米原 | |||
京都 | |||
新大阪 | |||
新神戸 | |||
西明石 | |||
姫路 | |||
相生 | |||
岡山 | |||
新倉敷 | |||
福山 | |||
新尾道 | |||
三原 | |||
東広島 | |||
広島 | |||
新岩国 | |||
徳山 | |||
新山口 | |||
厚狭 | |||
新下関 | |||
小倉 | |||
博多 | |||
新鳥栖 | |||
久留米 | |||
筑後船小屋 | |||
新大牟田 | |||
新玉名 | |||
熊本 | |||
新八代 | |||
新水俣 | |||
出水 | |||
川内 | |||
鹿児島中央 |
「ひかり」は、東海道・山陽新幹線区間の主要駅に止まります。
「さくら」は、山陽・九州新幹線区間の主要駅に止まります。
「つばめ」は、九州新幹線区間の各駅停車です。(一部の列車は、山陽新幹線区間の小倉まで直通しています。)
※それぞれの列車のより詳しい停車駅は別ページに記載していますので、気になる方はこちらを参照されてくださいね。
所要時間の違い
前章で停車駅の違いを確認しましたが、ここでは実際の所要時間にどのくらいの差があるか見ていきたいと思います。
各新幹線の種類の、東京⇔新大阪間、新大阪⇔博多間、博多⇔鹿児島中央間の所要時間は、それぞれ下記の表の通りです。
区間 | |||
---|---|---|---|
東京⇔新大阪 | |||
新大阪⇔博多 | |||
博多⇔鹿児島中央 |
※山陽新幹線区間の「ひかり」の所要時間は最短の列車で、停車駅の数によってはもう少し時間のかかるものもあります。
東京⇔新大阪間は、この3種類の中では「ひかり」しか走っておらず、その所要時間は約3時間です。
新大阪⇔博多間は「ひかり」と「さくら」が走っていますが、その大半は九州新幹線に直通している「さくら」です。新大阪⇔博多間を走破する「ひかり」は1日数本程度のわずかな数しかありません。
博多⇔鹿児島中央間は、「さくら」と「つばめ」が走っています。運転パターンとしては「さくら」は熊本⇔鹿児島中央間で各駅停車になるもの、「つばめ」は博多⇔熊本間での運行が多いです。
座席の違い
座席の違いについてです。
新幹線にはどの席でも座って良い自由席、座る席が決められている指定席、ワンランク上の座席であるグリーン席がありますが、新幹線の種類によってそれぞれ違いますので、それを表にしてまとめました。
「ひかり」の座席表
まずは、「ひかり」の座席表からお伝えします。16両編成と8両編成があるので、それぞれ分けて説明します。
◆16両編成の場合
16両編成の「ひかり」は、主に東海道新幹線区間で運用されており、その座席表は下記の通りです。
自由席は1~5号車、指定席は6~7・11~16号車、グリーン席は8~10号車となっています。
◆8両編成の場合
8両編成の「ひかり」は、山陽新幹線区間で運用されており、その座席表は下記の通りです。
自由席は1~3号車、指定席は4~8号車となっています。
「さくら」の座席表
次は、「さくら」の座席表です。「さくら」は8両編成のみです。
1~3号車が自由席、4~8号車が指定席、そして6号車の一部がグリーン席となっています。
「つばめ」の座席表
最後は、「つばめ」の座席表です。6両編成と8両編成があるので、それぞれ分けて説明します。
◆6両編成の場合
6両編成の列車は、九州新幹線専用の800系で運用されており、「つばめ」の大半はこの車両で運用されています。
自由席は1~3号車、指定席は4~6号車になります。
◆8両編成の場合
8両編成の「つばめ」は数が少ないですが、「さくら」で使われているN700系が運用されるとこのパターンになります。
「さくら」と同じく、1~3号車が自由席、4~8号車が指定席、そして6号車の一部がグリーン席となっています。
※それぞれの列車のより詳しい座席は別ページに記載していますので、気になる方はこちらを参照されてくださいね。
料金の違い
次は、料金の違いについてです。
実は「ひかり・さくら・つばめ」には、料金の違いはありません。自由席、指定席、グリーン席共に、乗る駅と降りる駅が一緒であれば全く一緒になります。
参考に、各駅間の料金を下記の表にまとめます。
東京⇔新大阪 | |||
新大阪⇔博多 | |||
博多⇔鹿児島中央 |
車両の違い
最後は、車両の違いについてです。
「ひかり・さくら・つばめ」に、どのような車両が使われているのかをお伝えします。
使われている車両の種類の種類は、それぞり下記の通りです。
新幹線の車両
- ひかり=N700系(16両編成)、700系レールスター(8両編成)
- さくら=N700系(8両編成)
- つばめ=800系(6両編成)、N700系(8両編成)
※それぞれどういった車両なのかは別ページで詳しく書いていますので、気になる方はこちらのページにも遊びに来てくださいね!
終わりに
以上で、「ひかり・さくら・つばめ」の違いについての説明を終わります。
まとめてみたら、色々な違いがあってすごく面白かったです!
移動する駅間の違いや目的によってどんな新幹線を使うべきかが分かれてきますから、「ひかり・さくら・つばめ」の違いを知って適切な種類の新幹線に乗りたいですね(^^)
コメントを残す