シルバーウィーク。
春の連休をゴールデンウィークというのに対して、少し前から、秋の連休のことをシルバーウィークと呼ぶようになりました。
厳密にいうと、ゴールデンウィークのように祝日が連なった年だけシルバーウィークということになりますが、広い意味では、9月の「敬老の日」と「秋分の日」がある週をシルバーウィークと表現するようになっています。
夏のうだるような暑さもようやくひと段落し、お出かけには持って来いの時期になりますので、そうすると気になってくるのがシルバーウィークの日程です。
そこで今回は、2022年のシルバーウィークの日程を分かりやすくまとめてみました!
このページでは、今年のシルバーウィークの日程のほか、予想される連休パターンについてもお話していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)
※このページで使っているカレンダーの素材は、無料イラスト素材集『Frame illust』さんの素材を使用させて頂いています。
2022年SWの日程
それでは、早速ですが2022年のシルバーウィークの日程を確認していきたいと思います。
こちらです。

今年の9月のカレンダーを確認すると、大型連休とはなっていませんが、敬老の日と秋分の日がある9月第4週が今年のシルバーウィークと言えるでしょう。
カレンダーとにらめっこしながら、自分にとって最適なシルバーウィークの予定を立てていきたいですね!
予想される連休パターン
2022年のシルバーウィーク日程が分かりましたので、ここからは、今年のシルバーウィークに予想される連休パターンを考えてみたいと思います!
3連休+3連休(カレンダー通り)
まずは、全てカレンダー通りの休みとなった場合です。

カレンダー通りとなった場合、今年のシルバーウィークは3連休+3連休という形になります。
3連休1回でも嬉しいものですが、3連休が2週連続で来ることになりますので、そう考えるととてもワクワクした気分になりますね(^^)
有給使用で4連休に!
次は、有休を使用して4連休を作るパターンです。

赤丸の部分の日にちに有給を取ると、3連休+4連休といった形のシルバーウィークとなります。
こうなると、かなりシルバーウィークの名にふさわしい形の連休になりますね。
しっかりとシルバーウィークを楽しむことができそうです!
夢の9連休!(今年のSW最長)
最後は、今年のゴシシルバーウィークで最長の連休になるパターンです。

これはつつましく有休を1日だけとって4連休にするだけではなく、20~22日の3日間とって、連休の前後をくっつけるパターンです。
こうなると、連休の長さは何と9連休にもなります!
こんな夢の9連休ともなると、普段忙しくてできなかったことにもチャレンジできそうなので、ぜひとも取ってみたい連休のパターンになりますね!
終わりに
以上で、2022年のシルバーウィークの日程についての話を終わります。
私の会社では休みは基本カレンダー通りとなっているので、大型連休にするためには有休を上手く使う必要がありそうです。
秋の絶好の行楽シーズン、まだコロナが完全に収束しておらず慎重に行動する必要がありますが、このシルバーウィークもしっかりと楽しんでいきたいですね!
※2022年の全祝日や2022年以降のシルバーウィークの日程ついても別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらにも遊びにきてくださいね(^^)
●当ブログでは、Voicyパーソナリティの竹澤かおさんを応援しています。
かおさんは、かおさん自身がネガティブからポジティブに変わった後天的ポジティブ思考や、会社員をしながらの複業、子育ての話などをVoicyで毎朝発信されています。
一年前の自分よりもウェルビーイングになれる、一緒に頑張ろうと思える、聴いていてとても明るく前向きな気持ちになれる番組です。
かおさんの放送は下記バナーのリンク先から無料で聴けますので、ぜひ聴いてみてください。
↓かおさんのVoicyはこちらから聴けます↓
●stand.fmで「会社員とWebライター」という放送を配信しています。
stand.fmで「会社員とWebライター」という放送を配信しています。
こちらのチャンネルでは、会社員とWebライターの両立をしている私、星野なゆたが、会社員をしながらのWebライターとしても仕事をしていく方法についてお話ししています。
もしあなたがWebライターの仕事に興味がありましたら、ぜひ聴いてみてください。
↓星野なゆたのstand.fmはこちらから聴けます↓
コメントを残す