台風の名前の付け方とは?番号や国際名称の付け方について!

スポンサーリンク

台風15号。

ニュースなどで台風情報を見ると、良くこのように台風が表現されていますよね。

台風〇〇号と呼ばれている台風ですが、「〇〇号」の部分はどのように決められているのでしょうか?

このページでは、そんな台風の名前の付け方についてお話しています。

合わせて、番号とはまた違う国際名称の付け方についてもお話していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)

スポンサーリンク

名前の決め方

それでは、早速ですが台風の名前の付け方をお伝えします。それは、下記の通りです。

台風の名前の付け方

その年の台風が発生した順番

これだけです。とっても簡単ですね!

その年で一番最初に発生した台風が、台風1号、その次が2号といった感じです。

ちなみに私は子供の頃、台風の数字は強さによって決まっていると勘違いしていました(笑)

「台風19号でこんなに強いんやったら、台風1000号とか来たら日本はどうなるんやろうね?」

と、友達同士で真剣に話をしていました(笑)

台風の定義

熱帯地方で発生した低気圧を熱帯低気圧と呼びますが、そのうち中心付近の最大風速が17.2m/s以上になったものを台風と呼んでいます。

※台風の定義については別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらにも遊びにきてくださいね。

台風の目
スポンサーリンク

強さと大きさが頭に付く場合

また、台風情報を見ていると「大型で非常に強い台風15号」と表現されるのも良く耳にします。

名前の前に、「大型で非常に強い」という言葉が入っていますよね。実はその部分には、台風の大きさと風の強さが表されています。

強さの部分は中心付近の最大風速によって、大きさの基準は強風域(風速15m/s以上の範囲)の大きさによって分類されており、それぞれ下記の通りとなっています。

台風の強さの基準(最大風速)

  • 表現無し=33m/s未満
  • 強い台風=33m/s以上~44m/s未満
  • 非常に強い台風=44m/s以上~54m/s未満
  • 猛烈な台風=54m/s以上

台風の大きさの基準(強風域の半径)

  • 表現無し=半径500km未満
  • 大型の台風=半径500km以上~800km未満
  • 超大型の台風=半径800km以上

※台風の強さと大きさの基準については別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらもご覧になってくださいね。

台風の高波

台風と命名される地域

ちなみに、台風と同じような自然現象は世界各地の熱帯の海で発生するのですが、台風と呼んでいるのは日本を含む東アジアや東南アジアの国々です。

その他の地域では、アメリカやカリブ諸国ではハリケーン、インドやオーストラリアではサイクロンと呼んでいます。

※台風、ハリケーン、サイクロンの違いについても別ページで詳しくお話していますので、気になる方はこちらもご覧になってくださいね。

台風のイラスト
スポンサーリンク

台風の国際名称

日本ではほとんど使われていませんが、台風には数字以外の正式な国際名称があります。

日本やタイ、フィリピンなどの台風の通り道の国がそれぞれ10個名前を出し合い、全部で140個の名前のリストを作りました。

そしてその140個の名前を、ローテーションして使っています。

1番目の台風は「ダムレイ(カンボジア命名)」、2番目の台風は「ハイクイ(中国命名)」と言った感じです。

140番まで行ったあとは、また1番の名前に戻ります。日本の数字と違って、この順番は年をまたいでずっと続き、約5年で一回りします。

ちなみに、日本が命名した名前は、下記の通りです。

  • コイヌ(5番)
  • ヤギ(19番)
  • ウサギ(33番)
  • カジキ(47番)
  • カンムリ(61番)
  • クジラ(75番)
  • コグマ(89番)
  • コンパス(103番)
  • トカゲ(117番)
  • ヤマネコ(131番)

どれも星座の名前が由来です。

このリストを見ると、なぜこのようなどちらかというとマイナーな星座を名前にしたのか不思議に思うのですが、それには下記のような理由があったようです。

  • 台風に大きな影響を受ける船舶が星座を見て航行していたから
  • 商標や企業の名称に使われてないものを選んだから

理由を聞くと納得ですが、台風「コイヌ」や台風「ウサギ」と言われるとなんか気が抜けてしまいそうですよね(^^;)

スポンサーリンク

国際名称一覧

ここでは、そんな国際名称140個の全種類を発表したいと思います。

こちらです。

国・地域名前意味
1カンボジアダムレイゾウ
2中国ハイクイイソギンチャク
3北朝鮮キロギー
4香港インニョンオシドリ
5日本コイヌこいぬ座
6ラオスボラヴェン高原の名前
7マカオサンバマカオの名所
8マレーシアジェラワット淡水魚の名前
9ミクロネシアイーウィニャ嵐の神
10フィリピンマリクシ速い
11韓国ケーミーアリ
12タイプラピルーン雨 の神
13米国マリア女性の名前
14ベトナムソンティン山の神
15カンボジアアンピルタマリンド
16中国ウーコン悟空
17北朝鮮ジョンダリヒバリ
18香港サンサン少女の名前
19日本ヤギやぎ座
20ラオスリーピ滝の名前
21マカオバビンカベビンカ
22マレーシアルンビアサゴヤシ
23ミクロネシアソーリック首長の称号
24フィリピンシマロン野生の 牛
25韓国チェービーツバメ
26タイマンクットマンゴスチン
27米国バリジャット波と風の浜辺
28ベトナムチャーミー花の名前
29カンボジアコンレイ山の名前
30中国イートゥー玉兎
31北朝鮮トラジーキキョウ
32香港マンニィ貯水池の名前
33日本ウサギうさぎ座
34ラオスパブーク淡水魚の名前
35マカオウーティップチョウ
36マレーシアセーパット淡水魚の名前
37ミクロネシアムン6月
38フィリピンダナス経験する
39韓国ナーリーユリ
40タイウィパー女性の名前
41米国フランシスコ男性の名前
42ベトナムレキマーカニステル
43カンボジアクローサツル
44中国バイルー白い 鹿
45北朝鮮ポードルヤナギ
46香港レンレン少女の名前
47日本カジキかじき座
48ラオスファクサイ女性の名前
49マカオペイパー魚の名前
50マレーシアターファーナマズ
51ミクロネシアミートク女性の名前
52フィリピンハギビスすばやい
53韓国ノグリータヌキ
54タイブアローイデザート名
55米国マットゥモ大雨
56ベトナムハーロン湾の名前
57カンボジアナクリー花の名前
58中国フンシェン風神
59北朝鮮カルマエギカモメ
60香港フォンウォン山の名前
61日本カンムリかんむり座
62ラオスファンフォン動物の名前
63マカオヴォンフォンスズメバチ
64マレーシアヌーリオウム
65ミクロネシアシンラコウ伝説の女神
66フィリピンハグピートむちを打つ
67韓国チャンミーバラ
68タイメーカラー雷の守護神
69米国ヒーゴス イチジク
70ベトナムバービー山脈の名前
71カンボジアメイサーク木の名前
72中国ハイシェン海神
73北朝鮮ノウル夕焼け
74香港ドルフィンイルカ
75日本クジラくじら座
76ラオスチャンホン木の名前
77マカオリンファハス
78マレーシアナンカーパラミツ
79ミクロネシアソウデル伝説上の首長
80フィリピンモラヴェ木の名前
81韓国コーニーハクチョウ
82タイアッサニー稲妻
83米国アータウ嵐雲
84ベトナムヴァムコー川の名前
85カンボジアクロヴァン木の名前
86中国ドゥージェンツツジ
87北朝鮮スリゲ鷲の名前
88香港チョーイワン彩雲
89日本コグマこぐま座
90ラオスチャンピージャスミン
91マカオインファ花火
92マレーシアチェンパカクチナシ
93ミクロネシアニパルタック戦士の名前
94フィリピンルピート冷酷、残酷
95韓国ミリネ天の川
96タイニーダ女性の名前
97米国オーマイス徘徊
98ベトナムコンソン観光地の名前
99カンボジアチャンスー花の名前
100中国ディアンムー電母
101北朝鮮ミンドゥルタンポポ
102香港ライオンロック山の名前
103日本コンパスコンパス座
104ラオスナムセーウン川の名前
105マカオマーロウ瑪瑙
106マレーシアニャトー木の名前
107ミクロネシアライ石の貨幣
108フィリピンマラカス強い
109韓国メーギーナマズ
110タイチャバブッソウゲ
111米国アイレー
112ベトナムソングダー川の名前
113カンボジアトローセス鳥の名前
114中国ムーランモクレン
115北朝鮮メアリーこだま
116香港マーゴン馬鞍山
117日本トカゲとかげ座
118ラオスヒンナムノー自然保護区
119マカオムイファー梅 の花
120マレーシアマールボック鳥の名前
121ミクロネシアナンマドル遺跡の名前
122フィリピンタラス鋭さ
123韓国ノルーノロジカ
124タイクラーバラ
125米国ロウキー男性の名前
126ベトナムソンカーヒバリ
127カンボジアネサット
128中国ハイタンハナカイドウ
129北朝鮮ナルガエ
130香港バンヤン木の名前
131日本ヤマネコやまねこ座
132ラオスパカー淡水魚の名前
133マカオサンヴー珊瑚
134マレーシアマーワーバラ
135ミクロネシアグチョル ウコン
136フィリピンタリム鋭い
137韓国トクスリワシ
138タイカーヌンパラミツ
139米国ラン
140ベトナムサオラーサオラ

2020年現在、順番は4周目を回っているところです。

ちなみに、2019年最後の台風となった台風29号は62番目の「ファンフォン」と名付けられましたので、2020年は63番目の「ヴォンフォン」からスタートします。

国際名称は変わることがある

また、国際名称はずっと一緒という訳ではなく、下記のような理由があると変更されることがあります。

  • 甚大な被害を与えた台風
  • 他言語の国にとっては、発音が誤解を生む可能性のあるもの
  • 宗教上の問題による反対

変更は140個の名前が一周した時点で行われ、毎回10個程度台風の名前が変わっています。

まとめ

以上で、台風の名前の付け方についての話を終わります。まとめると、下記の通りです。

  • 台風の番号は、その年の発生した順番
  • 強さと大きさの表現が頭に付くことがある
  • 140個の国際名称があり、ローテーションで名前が付く

台風の名前の付け方は、分かってしまったらとても簡単なものでしたね!

これから台風情報を見るときは、ちょっと気にしながら見たら面白いかもしれないですね(^^)

スポンサーリンク



◆キャリアの話をしよう◆

こちらは、現役管理職ワーママ(部長職)のあづさんが著者の本です。あづさんがインタビューをするという形で、合計4名の女性の方に、ご自身のキャリアをお話しして頂いています。
ここまで等身大のキャリアの話は他では知ることができないと思いますので、キャリアでお悩みの女性の方はぜひ読んでみてください。

◆とろけて香る茄子麻辣のおいしい秘密◆

こちらは、ナス農家をされているハーティッチファーム代表の賀川元史さんが著者の本です。著者さんご自身が開発された日本初の麻婆茄子の瓶詰め「とろけて香る茄子麻辣」の開発秘話です。
いかにして日本初の商品が作られていったのかをストーリー形式でお話ししていますので、ナス好きの方はぜひ読まれてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください